music

日々の糧

はてなブログ招待されないけど、更新する。はよ招待せえ、誰か。。。 Don't You Know Who I Think I Was: The Best ofReplacements まず買ったもの。相変わらずUSインディーの旅路についたまま、俺の一生は終わりそうだ。リプレイスメンツのベスト盤。ベスト…

最近買ったのとか

一ヶ月くらいのスパンだが。New Day RisingHusker Du なんというか綺麗なモーターヘッド(笑)といえばわかりやすいサウンド。人によってはこれをベストと呼ぶフシもあるが、個人的には迷う。この独特に爽やかなギターサウンドはシュガーにつながる音ではあ…

震災が与える音楽業界への影響

といってもすごく産業規模にはミクロな話。多少脊髄反射的なエントリになるが、バンドをやってきた人間としてどうしても書きたくなったので書く。 問題のブログは 音楽人・バンドマンに警告!ライブハウスが潰れます! | らふすけっちのブログ 要約すれば地震の…

最近買ったもの

音楽に溢れている現代だが、なんか飢餓感を感じる毎日です。 勉強、研究、作業中はニコニコやYouTubeでゲーム音楽聞いてます。主にSTG。作業に向くけど、中には買いたいCDはあるものの、ゲームのOSTって結構入手困難であったり、高かったり、買っても結局聞…

YouTubeの音楽プレイヤーウェブサービス、Tubeifyがすごすぎる!

仕事柄、YouTubeをインスタント音楽プレイヤーとして利用しているが、最近リリースされたこのTubeifyというウェブサービスはすごすぎる。超便利。 技術的にはYouTube、Last.fmとビルボードチャートのマッシュアップなんだけど、細かいこと置いといてともかく…

最近(といっても数ヶ月単位で)買ったもの

初音ミクの消失 / cosMo@暴走P feat. 初音ミク(ジャケットイラストレーター:左 )【数量限定初音ミクの消失ストラップ付き】cosMo@暴走P feat.初音ミク Storyteller(GAiA×cosMo@暴走P)feat.初音ミク まずは消失。買う買うって言ってたけど、機会がなかったが…

最近の聴取

といってもやはり音源を買ったものに限るんだが。実際には私の聴取の半分はクラウドのどこかにある音楽を適当に聞いている。 MUSASHINOCLAN feat.ナコ,ESTA / 夏盤 税込価格 \500(本体価格\477) http://www.ears.jp/kuttsurikai.html 同人音楽とかだとアマゾ…

最近のエキササイズ

基本的に歩きながらフリースタイルでラップの練習をしている。もちろん通行人には頭のヤバイ人扱いされるが、そこらへんはどうせ変態だからウィードンスタッ。 もちろんバンド練習もしているが、ラップの練習どこでもできるから良い。常に心でビートを刻み、…

最近の聴取

とは言うもの、ここに書けるのは一部。音楽はまあ大体朝から晩まで聴いているけど、CDで聴くことはその中で5分の1くらいで、あとはネットとかを通じて聞いている。ドミューンとかやられるとまた自分のプレイリストを聞く暇が削られてうれしいのやら悲しい…

けいおん!の機材を考察する

最近、研究と趣味の延長上としてロックにおける楽器、機材についてよく考えている。もちろんプレイヤーとしてその辺の知識は重要なんだけど、歴史的なコノテーションとしてリスナーにとってもある程度重要だ。楽器、機材の知識が増えるだけでも音楽をより楽…

KAIKOO 2010@東京晴海埠頭4/11

とっても久しぶりにライブというかフェスに行ってきた。正直、落ち込んでいる間は音楽そのものを受け付けないので、音楽を聞くことへのリハビリにもなったよ。まずは全体の感想を時系列順に。当日券を求めて列にならんでなんとかゲットして、メインステージ…

日本語ラップ

なんとなく図書館で借りて読んだけど面白かった。 ヒップホップ・ジャパン陣野 俊史 陣野氏はフランスのラップについても書いている批評家/ライターである。この本はECD、NIPPS、Shingo02、向井秀徳という五人の日本語ラッパー?(向井はラッパーかどうかは…

バンド文化と音楽文化

バンド文化と音楽文化って書くからにはこの二つが違うことを、私は意図しているのだが、実際のところこの二つは意外に区別されない。いやいや「意外に区別されない」と思ってしまう私の方こそ、全体から見ればマイノリティーで、世間一般の人たちはそのよう…

やっぱ音楽も書いとく

なんだか本について書くと途端に不安になったからメモっとく。 以下、ユニオンで中古で購入。 Red MedicineFugazi フガジの六枚目。かなり荒削りな録音で実験的作品。あんまり評判は良くないかも。まあスーパーチャンクみたいな録音の音でもイケる人なら平気…

読書メモ

以下読んだ。 ポピュラー音楽は誰が作るのか―音楽産業の政治学生明 俊雄 既に日本のポピュラー音楽研究では古典とも呼べる名著。ニーガス、ピーターソンなどに英米における音楽産業論を日本において検証したもの。ポピュラー音楽についての哲学理論的なこと…

某所で交換のブツについて

各位。俺がバラまいた本物のアレはマジでピュアピュアなやつだから、最新の注意を払って聞いてくれ。こっちも必死こいて調合したんだから、せめて一回は通しで使ってくれよな。成分表ないと不安というイルなやつが多いんでいちおうここで成分表を書いとくん…

cosMo a.k.a 暴走Pという天才の発掘

ユリイカの初音ミク特集に難癖というか、文句、不満がいいたいとしたらこの一点である。 なんで暴走P(cosMo)をもっと紹介しないのか!!! ユリイカ 増刊号 総特集=初音ミク 俺が初音ポップを多く聞いてきたなかで、一番、音楽的な出会いとして衝撃だった…

メルトはアンセム

ちまちまと大体読んだ。 ユリイカ 増刊号 総特集=初音ミク 雑感としては非常に面白かった。相当の数の論者がそれぞれは結構短いけど、様々な視点から初音ミクを語っている。いつものユリイカとくらべ、一つ一つの文章が短めなのも読みやすいのでよいと思う。…

伝説のエンターテイメントユニット「THEパーティー」を紹介しよう。

最近はまったく音楽活動は中止していた私ですが、過去の活動を振り返って結構、がんばったんだなと自負を感じている、勝手に。まったく商業的なことをしなかったけど、それでも面白いイベントをやってきたし、関わってきた他のバンド、アーティストも重要だ…

音楽のある生活@自転車

なんでも自転車でイヤフォン、ヘッドフォンをつけて音楽を聞くことに対する向かい風があるのわけだが、普通に考えてカーステの音量制限とか無いにも関わらず、自転車だけ取り締まるとはちょっと納得がいかない話である。そりゃたしかにカナル式のイヤフォン…

最近のリスニング

音楽関係の論文に出てくるものに引っ張られてそっち方向にリスニングが偏った。まあこういう研究していると趣味と研究の差が分からなくなるのは仕方ない。 Pop Art - The HitsPet Shop Boys まずはペット・ショップ・ボーイズのベスト。ポピュラー音楽学関係…

ビンテージのアナログシンセに触れてきた。

芸大の120周年企画とかいうので音楽環境創造科という研究室が主催していたアナログシンセの展示に言ってきた。ただの展示じゃなくて触りまくりでうれしかった。ソレ系の人にはたまらない瞬間。ソレ系の人も一杯いた。え、ドレ系? 以前から「シンセって何?サ…

同人音楽、インディー、自主流通音楽

ツイターで雑談していたことだけど(俺が一方的に) 同人音楽を聴こう! (三才ムック VOL. 167) こういう本が出るとおり、今は同人音楽がアツいらしい。ニコニコライフを送って東方系の音系同人も聞くようになった俺もこの本は買おうとは思ったけど、ソレ系の…

ロックの録音の良さ悪さと好きなライブ版とレコードにおける作品の存在論についてとか

たまたまツイターでしてた話やけど ライブ&アンリリースド(LIVE&UNRELEASED)ブルー・チアー(BLUE CHEER) ライブ版だから仕方ないと思っても、いくらなんでもヒドイ音質。しかし、だからこそなのかブルー・チアーの迫力がよく判る。1曲目のサマータイム・ブル…

図書館で借りたり

音楽のことを研究しながらも、非常に貧困な音楽生活を送っております。基本的に最近はニコニコ動画での聴取がもっぱらとなっていることは、ポピュラー音楽学徒しては正しいような気もしますが、人間的にどうかと思います。それでもまったく商業ベースのもの…

音楽作品の存在論のための音楽の存在形態の分類をどうするかに関するメモ

というか単に英語に比べて、日本語の音楽に関する語彙の貧弱さをどうにかするために、なんとか自分なりにまとめてみる。 とりあえず理念的な意味での現代の音楽の存在形態として 作曲(composition)-演奏解釈(interpretation)-上演(performance)-録音(…

さまーたいむなむじーく

なんとなく図書館で借りたものだけど、以外に夏っぽいものが多くなった。 GALAXYクレイジーケンバンド FIRE BALL PAPA B シングルのメリメリが出たとき、すっげーって思ったけど、アルバムの出来も最高だった。CKBの中でも最高傑作じゃないのかな。どっちか…

最近聴いたり

中古で買った物 ラフ・アンド・レディジェフ・ベック・グループ いわゆる第二期ジェフ・ベック・グループ。といっても他のジェフ・ベックにはあんまり興味もないし、ほとんど聞いた事もない。 昔、中学のころ洋楽を聴き始めて、数少ない洋楽が「分かる」友だ…

寺へ

http://mapupnews.jugem.jp/?eid=106 このイベントの日曜日の方に行ってきた。 最近、お寺がこういう何らかのイベントを開くのが流行ってて、宗教に対して若干懐疑的なオレはそれを良いことだというのをいつもためらってしまう。まあ、そういう難しい話を抜…

五月祭でいろいろ

土曜は行かなかったけど、日曜は楽しみました。 まず向井秀徳エレクトリック&アコースティック@コマモルフォーゼ 向井のソロは実は初めてだったので楽しめた。正直、BOSSのループステーション(どうやら違う機材らしい)を世界で一番使いこなせてるんでは…